HOME 申込要領 Q&A お問合せ 浄水活性装置「クリンター」 商品案内
効果
仕様
購入から保守まで
取付工事
取替作業
お客様の声
費用
ご注文
 家庭用高性能浄水活性装置 クリンター
クリンターは屋外の水道メーターの内側に取り付け、家中の水を浄化する
家庭用高性能浄水活性装置です。
この形式の浄水活性装置は、飲み水だけではなく、風呂、シャワー、
洗面所の水も浄化できるのが最大の利点となっています。
家庭内の水がすべて浄化されるため、生活全般でカルキ臭を嫌っている方
や、水道水の含有物が原因で肌荒れなどを起こしてしまう方には最適な
浄水活性装置といえます。また、ミネラルはほぼそのまま透過しますので、
日本の水本来のおいしさを味わうことができます。
クリンター本体は変質の少ないオールステンレス製ですので、メンテナンス
さえ怠らなければ、何十年も使える設計になっています。
 
 
 設置状態
写真のようにバイパス管を平行して取り付けます。 カートリッジ交換時や、水道工事があって赤水が出るとき(浄水活性装置を通すとカートリッジの寿命を大幅に縮めてしまう)など、カートリッジ側のコックを閉じてバイパスから水を通します。 浄水活性装置がぶら下がる形になっているのは、カートリッジ交換時のハウジングのメンテナンスを行いやすくするためです。
 
 
 カートリッジ

カートリッジは円筒状になっており、水がカートリッジを外側から内側に抜ける仕組みになっています。このような設計で浄水面積を大きく確保することにより、同時に多くの水量を処理できるようになり、水圧の低下を最小限に抑えることができます。また、除去した成分の蓄積による目詰まりの発生を遅らせることができます。

浄水活性装置内部で次のように処理されます。
■外側不織布(ポリプロピレン/ポリエチレン)
物理濾過を行います。大きな汚れはここで取り除きます。
■活性炭形成層(粒状活性炭・繊維状活性炭) 抗菌のため、銀を蒸着させています。
塩素、トリハロメタン、重金属などの有害物質を除去します。
■内側不織布(ポリプロピレン/ポリエチレン)
■マイナスイオンネット 機能性セラミックスを使用した二層ハニカム構造ネットです。細菌発生を抑制します。
 

 抗菌作用

活性炭に添着した銀イオンにより、細菌の繁殖を防ぎます。クリンターではさらに万全を期すために、カートリッジの内側に抗菌作用のあるマイナスイオンネットを取り付けています。 銀は高濃度では人体に影響を及ぼすため危険視する声も一部にありますが、
実際は基準さえ守れば食品添加物として直接食品に添加されているほどに安全性が確認されています。 クリンターの銀イオン濃度は、日本の浄水活性装置の安全基準50ppbの1/10である5ppb(0.005ppm)です。 マイナスイオンネットとの併用により、止水時にも強力な抗菌性能を発揮します (このマイナスイオンネットに使用されているイオンパウダーは、公的機関データ取得済み。実際の効果も証明されているものです)
 
 
 カートリッジの交換
カートリッジは浄化水量30t(30万m3)での交換を目安にしています。ただし、通水量が浄化水量を超えていない場合でも、安全性の確保とメンテナンスの必要から最低1年に一度の交換を行っています。。 原水の状態により変わりますが、この浄化水量と実際の使用水量からおおまかな交換時期を割り出すことができます(使用水量はメーターや明細、地域によってはホームページ上でも確認できます)。ほとんどのお客様は1年での交換を実施しております。
 
 
 クリンターのデーター
水質試験検査成績書
(社団法人東京都食品衛生協会東京食品技術研究所 
                 検査年月日:平成15年7月14日)
 
クリンター の品質について下記の品質保証国際規格を取得しております。
 
(参考)使用しているイオンパウダーの消臭抗菌データ
アンモニア濃度による消臭データ(ppm)

*条件1/100投入 測定:鞄結桾ェ析化学研究所
 
水質検査(井戸水1ml中)

*条件1/100投入 測定:(財)中部微生物研究所
 
水質検査(1ml中)

*条件1/100投入 測定:(財)岡山健康づくり財団
 
 
 
会社概要 特定取引に関する表示 個人情報取扱 サイトマップ

Copyright (c) 2012 株式会社大和パック. All Rights Reserved.